目次
- ワークフロー
- デザイン相談・質問
- slackハドルでデザイン定例(火〜金11:30〜)
- 素材管理
- Google Driveのデザインチームフォルダ
- 格納ファイル例
- イベント関連制作物
- 名刺
- Geminiのデータ探索の活用
- 使用ツール
- デザイン作成
- Figma
- 用途
- Web制作、画像作成
- 原則利用(社内アカウント保持者が多いため)
- 用途
- Adobe
- 用途
- 印刷物作成時
- ベジェ素材作成
- 写真加工時
- 用途
- Figma
- アプリ
- illustrator
- Photoshop
- Adobe Fonts
- デザイン作成
- ブレインストーミング
- FigJam
-
Web制作
- 基本開発部のツールに準拠
-
プロジェクト、タスク管理
- プロジェクト管理
- 案件管理はslackの#designのcanvasに記載
- タスク管理
- slack内で依頼された細かいタスクはslackリアクション(デザインチーム専用絵文字)でスプレッドシート転記
- 朝会で確認&アサイン
- データ取り扱いルール
- プロジェクト管理
- ファイル命名規則
- デザインシステム
- Geolonia Design Systemを作成
- デザインに利用する共通パーツをまとめたFimgaファイル
- カラーコード
- ロゴ
- 社用テンプレート素材
- Googleスライド
- 16:9
- 4:3
- Google Docs
- パワポ
- 16:9
- 4:3
- ロゴ素材
- 印刷用
- Figma
- 社外公開用(GitHub)
- https://github.com/geolonia/logo
- データ整理
- ガイドライン作成
- リーディングリスト(おすすめ本)
- Figmaデータ作成レギュレーション
- Geolonia Design System
- デザインチーム以外変更不可
- ページ分けについて
- コンポーネントの取り扱い
- マスター
- インスタンスの切り離し
- コンポーネントの取り扱い